よくある質問
FAQ
一般の方からよくある質問
自分が加入している健康保険組合がわかりません。
どのように調べればよろしいですか?
健康保険証の「保険者名称」の欄をご覧ください。
健康保険証を紛失された場合は、勤めている会社の総務・人事部のご担当者にお尋ねください。
健康保険証の例はこちら
給付内容についての相談・問い合わせは
どちらにしたらよろしいですか?
保険給付や被扶養者の認定など、被保険者の方からの個別のケースのご相談や問い合わせについては、本会で回答することはできませんので、ご加入の健康保険組合(保険者)に直接お問い合わせください。
健康保険証を紛失してしまいました。
どのような手続きをすればよろしいですか?
健康保険証の再発行につきましては、ご加入の健康保険組合で手続きを行いますので、ご加入の健康保険組合に直接ご連絡ください。なお、加入されている健康保険組合がご不明の場合には、勤めている会社の総務・人事部のご担当者にお尋ねください。
会社を退職します。任意継続被保険者として健康保険組合に加入したいのですが、加入手続きの方法を教えてください。
任意継続被保険者の手続きにつきましては、退職前に加入していた健康保険組合に加入申請することになります。任意継続被保険者になるための要件としては、
(1)被保険者として健康保険に加入されていた期間が2カ月以上あること
(2)資格を喪失した日[退職日の翌日]より、20日以内の手続きであること
が必要になります。
詳細につきましては、ご加入の(または加入していた)健康保険組合に直接ご連絡ください。
子どもの扶養認定について、夫婦共働きの場合に、夫と妻のどちらの健康保険に子どもを扶養させるかは、選択できますか?
健康保険では、夫婦共働きで子どもを扶養している場合には、子どもは収入の多い方の被扶養者になるとされています。詳しくは、それぞれが加入されている健康保険組合に直接ご相談されるといいと思います。その際、ご夫婦の収入額がわかる書類の提示を求められることがありますので、事前にご加入の健康保険組合にお問合せください。
健康保険組合の保険証を持たずに医療機関にかかりました。
その際、窓口で全額負担しましたが、手続きをすればお金が戻ってくると言われました。どのような手続きをすればよいですか?
旅先で急病になったり、緊急に病院にかかった際に保険証をもっていない時には、とりあえず窓口で全額負担をし、あとで加入している健康保険組合に申請手続きをすることで払い戻しを受けることができます。このような給付を『療養費』といいます。ただし、支払ったすべてが給付の対象になるとは限りません。療養費の支給を受けられるのは、健康保険で認められている治療方法と料金に基づいて算定した額になります。療養費を請求する際には、治療の内容がわかる明細書と領収書が必要となりますので、必ず医療機関からもらってください。
具体的なお手続きは、ご加入の健康保険組合で行いますので、直接ご加入の健康保険組合にお問合せください。
血圧手帳のダウンロードをしたいのですが、
どこからダウンロードできますか?
血圧手帳のダウンロードは
HOME > 健康コラム > 血圧手帳
よりダウンロードできます。
※以下、アドレスからもダウンロードできます。
https://www.kenporen.com/health-column/ketsuatsu-techo/
健保組合からよくある質問
当健保組合のホームページをリンクしていただきたいのですが、どのような手続きをすればよいですか?
ホームページの「お問合せ」より、貴健保組合名および貴健保組合のホームページのアドレスをご連絡ください。掲載までの作業期間は、1週間程度です。
お問い合わせはこちら