みんなが知ることで、
守られる健康があります。
この物語を通じて女性本人はもちろん、家庭や会社で彼女たちと関わるすべての方にとって健康課題へのポジティブな自覚と、社会全体で解決していくための前向きなアクションにつながることを願っています。
DO MY HEALTH!~ただいま、健康メディア制作中!~
WEBディレクターとして日々仕事にまい進する鈴原 千花(33)のもとに届いたのは、女性の健康情報サイト「DO MY HEALTH!」の制作依頼。「女性の健康」って?あらためて考えてみると、よくわからないかも。これは、当事者でもある千花自身も気づいていなかった身近な女性の健康問題を、みんなで発見していく物語です。



キャラクター紹介
千花と一緒に、身近な女性の健康問題と向き合っていく
家族や会社の仲間たち。

都内で働くWEB制作ディレクター。「DO MY HEALTH!」の制作担当に。仕事の忙しさにかまけて、自分の体には無頓着ぎみかも。

千花の会社の後輩プロデューサー。おしゃれ好き。美容のために、自分の体の状態はよく観察しているつもり。千花とコンビで仕事することも多い。

千花の会社の若手デザイナー。
通称あべっち。女性の多い家庭で育っているので、女性の健康問題を理解しているほう。

千花の兄。両親と妻と娘の5人で、都内の実家に暮らす。まじめな性格で、子どもや子育てのこともしっかり勉強している。

千花の先輩ディレクター。おおらかな性格に加え、大きな病気をしたことがないので、健康には漠然とした自信を持っている。

千花の上司。自身の娘と年齢の近い千花たちのことを普段から気にかけており、働く女性の先輩として様々なアドバイスをくれる。

千花の上司。気さくな性格で、千花たち若手社員とも積極的にコミュニケーションを取っているため、信頼も厚い。

千花の同期。冷静かつフラットな物言いとは裏腹に面倒見が良く、千花とは仕事やプライベートの悩み相談も気軽にできる仲。

千花の同級生。小児科医で、1児の母でもある。千花とはライフスタイルも大きく違うが今でも仲が良く、定期的に会っている。
動画コンテンツ紹介
日常のあんなところやこんなところに隠れている
女性の健康問題を、1分でさくっと学べる物語です。

WEBディレクター、鈴原千花のもとに、女性の健康情報サイト「DO MY HEALTH!」の制作依頼が来た。
最初のテーマは…生理にしよう!え、この症状って、PMSなの?
監修:帝京大学臨床研究センター 教授、センター長 / 東京大学 名誉教授 / 帝京大学医学部産婦人科学講座 特任教授
大須賀 穣 先生

上司の奥さんが原因不明の不調で悩んでいるみたい。え、更年期障害ってそんなに大変なの!?
監修:帝京大学臨床研究センター 教授、センター長 / 東京大学 名誉教授 / 帝京大学医学部産婦人科学講座 特任教授
大須賀 穣 先生

面倒だしなんか怖くて避けてしまいがちながん検診。え、女性のがんってそんなに多いの!?
監修:帝京大学臨床研究センター 教授、センター長 / 東京大学 名誉教授 / 帝京大学医学部産婦人科学講座 特任教授
大須賀 穣 先生

ダイエットや忙しさを言い訳に、ついついおろそかにしてしまいしがちな食事。え、「やせすぎ」ってそんなにキケンなの!?
監修:帝京大学臨床研究センター 教授、センター長 / 東京大学 名誉教授 / 帝京大学医学部産婦人科学講座 特任教授
大須賀 穣 先生
漫画家紹介
